【起業家のリアル】事業承継とOEM脱却で新市場開拓 その道のりを聞く
デザインや起業、プロジェクトやブランドと聞き、耳に入ってくるのは「華やかな成功」や「自由」といった綺麗な言葉ばかり。
しかし実際にはどんな起業家も紆余曲折、苦悩を経験し、それでも挑戦を続けています。
【起業家のリアル】は対談形式で過去のプロジェクトを振り返り、そんな綺麗なところではない、起業、事業承継、経営のリアルに迫る事業開発セッションです。
株式会社SASI DESIGN
今回ゲストに招いたクライアントは有限会社畑中義和商店の藤原尚嗣さん。若くして事業承継をし、課題であったOEM脱却へ向けての挑戦と苦悩を、当時の企業の状況だけではなく、藤原さん個人の気持ちの変化も含めて振り返りたいと思っています。
そこには本やネットでは決して手に入らない、経験に基づいたリアルな情報が詰まっているはずです。
- 「このモヤモヤを誰に相談しよう?」とお悩みの中小企業経営者
- 悩みはあるけれど、相談する仲間がいなく孤独に戦っている経営者、クリエイター。
日時:7/21(火) 13:00~14:30
※定休日ですが、イベント時のみオープンします。
場所:Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102
※Bookcafe DOORの様子をオンラインでリアルタイム配信します。
料金:無料※オフラインで参加される方は、ドリンク等のオーダーをお願いします。
以下の2種よりご希望の参加方法をお選びください。
①Bookcafe DOORにてオフライン参加【定員5名】
カフェでドリンクを楽しみながら、リアルにイベント参加していただけます。
以下より申込サイト(Peatix)にアクセスいただけます。そちらでお手続きください。
※無料でお手続き、ご参加いただけます。
②オンライン参加(Youtube live )※申し込みは不要です。
遠方の方でも気軽にイベントにご参加いただけます。

1976年兵庫県尼崎市生まれ。リクルートグループで営業部門のマネジメントやM&A買収先に出向し、新規事業開発に携わる。その後、ベンチャー企業の経営幹部、ヘッドハンターとして活躍後、2018年から新しい働き方を体現すべくパラレルワーカーとして独立。現在はSASI DESIGNを筆頭に経営支援や新規事業立ち上げ支援を実行中。

1979年兵庫県丹波市生まれ。西日本を中心に100社を超える中小企業のブランド戦略に携わる。アイデンティティデザインという独自手法で、中小企業の価値を引き出す「デザイン経営」のサポートを行い、中小企業だからできる新たなデザイン経営を実践し続けている。さらに、中小企業のデザイン視点を広げるためのプラットフォームとして、カフェを通じたデザイン経営支援を行う株式会社DtoDを起業する。2018年5月に『強い地元企業をつくる 事業承継で生まれ変わった10の実践』(学芸出版社)を上梓。12月には事業構想大学院大学出版「人間会議」に寄稿。2020年神戸大学出版「働き方とイノベーション」に「『デザイン経営』で地元企業からの地域活性化」を寄稿。

就職、転職を経て、2016年2月に畑中義和商店に入社。2018年事業承継し、代表取締役に就任。オリジナル商品である「つやの玉」を年間35万個売り上げる商品に育てる。今後はアジアを中心に海外進出も予定している。